仏壇を購入するので、その前に襖や障子を新しくしたいとご相談をお受けいたしました。
作業内容
- 襖、障子の張り替え(襖紙ではなく、拭き掃除ができる壁紙を希望されました)。
- 縁側の敷居が1cm程下がってしまったので、敷居を上げる作業をしました。
- 縁側の窓のカーテンを、プリーツスクリーンに交換。
- 6帖畳の表の貼り替え。
仏間の襖の貼り替えです。一見キレイには見えますが全体が茶色くシミになっておりました。

拭き掃除ができる壁紙を希望ということでしたので、拭き掃除ができる壁紙をご提案しました。

襖のベニヤの灰汁が浮き出てきています。

仏間ということで、金色が入った和風の壁紙をご提案しました。

左下の角に、薬品をこぼしてしまったそうで変色しています。

漂白剤で染み抜きを行いましたが、中々落ちません。あと数回やってみます。

縁側の収納の襖です。

とてもキレイな柄だと喜んで頂けました。

畳の貼り替えは当社の協力業者様にお願いしました。いつもありがとうございます。

敷居上げと障子の貼り替えを行いました。以前は、障子を閉めると中二枚が手前に倒れてきて閉める事が出来なかったそうです。とりあえず障子が外れてくる事は無くなったので、これでしばらく様子を見て頂く事になりました。

以前はカーテンだった縁側の窓に、プリーツスクリーン(シースルータイプ)を取り付けました。

最近流行りのプリーツスクリーンです。この商品は下が和紙調のレース、上が濃い色の和紙調の不繊布になっております。上げ下げで、レースだけもしくは濃い色だけにも出来ます。

シースルータイプなので、中から外はキレイに見えますが、日中は外からほとんど中が見ません。

濃い色の部分だけにした状態です。光の入り方がカーテンにはない不思議な感覚で、とても高級感のある和室に仕上がりました。

今回は仏壇が入るまでに仕上げて欲しいということで、年末の繁忙期という事もあって
プリーツスクリーンの発送だけが心配でしたが、間に合って本当に良かったです。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。